もしかして、これも悪化の原因…?
ヘバーデン結節の方が気をつけたい生活習慣とは。

指の第一関節がふくらんで、なんとなく違和感がある。
うまく動かせなかったり、つい気になってしまったり…。
そんなサインに気づいたとき、「このままにしておいていいのかな」と不安になることはありませんか?

手を握るのも大変なんだよね・・・
実は、日常生活の中に、指先に負担をかけやすい習慣が潜んでいるともいわれています。
たとえば、細かな作業を続けたり、物を運ぶ事が多かったり…。
思い当たることがある方もいらっしゃるかもしれません。
でも大丈夫。
気をつけたい行動や習慣を知ることで、これからの過ごし方のヒントが見えてきます。
さらに最近では、年齢に応じたライフスタイルや食生活の見直しに取り組む方も増えています。
ヘバーデン結節やってはいけないこと

・指を酷使しない
・患部を温めない
・強くマッサージしない
・重い物を持たない
・カフェインの摂りすぎ
…といった日常生活で気をつけたいことがいくつか挙げられています。
(東洋医学では、神経痛の原因は腎臓の疲れと考えられていて、利尿作用のあるカフェインは腎臓に負担を掛けるので、控えるように言われています。)
細かい内容は体調や考え方によっても異なるため、詳しくは触れませんが、まずは無理をしないことが何よりも大切です。
たとえば、手や指にかかる負担を軽くするためにサポーターやテーピングを取り入れている方もいます。
違和感を感じやすい時期は、そうした補助アイテムを利用するのもよいかもしれません。

そして最近では、年齢に応じた内側からのケアとして「エクオール」という成分にも注目が集まっています。
無理なく始められる、内側からのケア

年齢に伴うホルモンバランスの変化は体に影響しますが、ヘバーデン結節も、女性ホルモンの一種「エストロゲン」の低下が一因とも言われています。
エストロゲンと似た働きの事を「エストロゲン様作用」と言うのですが、エストロゲン様作用がとても高いのが「エクオール」です。
エクオールは、大豆イソフラボンの一種「ダイゼイン」から、腸内でつくられる成分ですが、体質によっては、十分につくれない人も多く、日本人の2人に1人は十分に作れないと言われています。

ソイチェックを用いた、エクオール産生能と食生活に関する全国調査。瀧本陽介、三宅智恵子、細谷吉勝、呉暁紅、大澤俊彦
J.Epidemiol.,vol24(supp.1),p118;2014
そこで、注目されているのが、エクオールを配合したサプリです。
体内での変換に頼らず、エクオールそのものを補えるという手軽さから、多くの女性が選び始めています。
\失敗しない/
エクオールサプリの選び方。2つのポイント

エクオールサプリは、製品によって満足度に違いを感じる方が多いようです。
たとえば、パッケージに『大豆イソフラボン』と書かれていても、そこにエクオールが何mg含まれているかは製品によって異なります。
また、どの原料から作られたかや、吸収しやすい形かどうかも、見落とされがちなポイントです。
実際、「前はよく分からなかったけれど、製品を替えてみたら手応えを感じた」という声もあります。
そこで、エクオールサプリを選ぶうえで押さえておきたい、2つのポイントをご紹介します。
①エクオール配合量が10mgあるか
②エクオールの吸収率は高いか
①エクオール配合量が10mgあるか

エクオールの1日の摂取目安量は10mgのため、それを目安に作られている商品が多く、それ以下だとエクオールサプリとしての満足感を得にくいと感じる方もいるようです。
なので、10mg以上配合しているサプリが理想です。
まずはパッケージで、「エクオール○mg配合」としっかり記載されているかを確認してみましょう。
②エクオールの吸収率が高いか

実は、エクオールは1〜2日で体外に排出されてしまいます。
そのため、継続して摂ることと、吸収されやすい形であることが重要なポイントになります。
エクオールの吸収は腸内環境で変わるので、近年では、エクオールと乳酸菌を一緒に配合したサプリが増えています。
中でも注目されているのが、「EC-12乳酸菌」という乳酸菌です。

普通の乳酸菌じゃダメなの?
この菌は、エクオールを産生する細菌の栄養源として知られており、エクオールと一緒に摂ることで、「違いを感じた」という声も見られます。
「吸収率が高い」と記載されているかだけでなく、どんな成分と組み合わされているかにも注目してみてください。
おすすめのエクオールサプリを紹介
上記のポイントをふまえ、おすすめのサプリを紹介します。
3種類のサプリには回数縛りはありません。
おすすめ

お勧めはキレイ・デ・エクオール。
継続回数の約束もなく、1回だけのお試しもOK。
エクオールの吸収にこだわった高品質サプリです。1度試してみてください。
まとめ

今回紹介した3種類のサプリは、どれも人気があり、おすすめな物ばかり。
サプリ選びで迷っているなら、紹介した3種類の中から選んでみてはどうでしょうか。
ぜひ試してみて、その実力を実感して下さい。